【今では貴重】電鈴(ゴング)式の踏切 〜三岐鉄道 山城6号踏切〜 【でもうるさい!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024
  • 昔は全国各地あった電鈴(ゴング)式の踏切、しかし今では電音式や警音式に姿を変え
    ずいぶんと数が減ってしまいました・・・・・
    #三岐鉄道
    #踏切
    #鐘
    #ゴング
    #音鉄

Комментарии • 112

  • @A_Grounded_Outlet
    @A_Grounded_Outlet 2 года назад +27

    鳴りはじめと終わりの余韻がなんとも言えない良さがある

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +3

      警報機タイプと違って音色も一つ一つ違いますし全てにおいて「味」がありますよね〜♪😊

  • @ジードォ
    @ジードォ Год назад +15

    ちなみに、この電鐘はアルミ製だから「 カラン♪カラン♪ 」 って音ですけど、旧山城8号踏切 ( 動画あがってます ) なんかは、鉄製電鐘で「 ディーン♪ディーン♪ 」 と、すごく綺麗な音がなるんですよ😆👍

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +1

      一口に「電鐘式」と言っても音の品質はまちまちですよねー♪😁
      それが面白くて沼ってしまうところですw😅

  • @カンカンチャンネル
    @カンカンチャンネル Год назад +11

    電鈴式は情緒あっていいな〜
    無くなる前に撮影しておきたい。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +1

      どんどん姿を消してますよね〜💦
      私ももっと撮影しておこうと思ってます!😎

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Год назад +9

    つくつくぼうしの鳴き声が!
    電鐘踏切は昔の名鉄にもありました。尾西線の電鐘踏切の音が家の近くまで聞こえました。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      味があっていいですよね〜♪😁
      まだ特定のエリアには電鐘式が多く残っているそうなので調査しなければ、、、!

    • @K-Dra-n9g
      @K-Dra-n9g 10 дней назад

      名古屋臨海鉄道ならあるかも

  • @竹内勉-x3d
    @竹内勉-x3d 4 месяца назад +3

    当方は子供の頃、この踏切の坂を上がった団地に住んでいましたので、小学校の通学路で毎日踏切を通っていて、貨物列車が来ると両数を数えたものです。今は同じ四日市市内に住んでおりますが、あまり用事が無く当方の子供の頃と変わっていない事がわかってよかったです。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  4 месяца назад

      まだ色濃く「昭和」を残すモノがこの界隈には残っていますよー♪😁

  • @itsuyo2008
    @itsuyo2008 2 года назад +8

    ゴング音もさることながら、静寂な雰囲気の中での小鳥の囀りが良いですね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +1

      田舎の静かなエリアですからねぇー😅
      なんとも幻想的で気に入ってますw😊

  • @user-to4fk2ts6e
    @user-to4fk2ts6e 2 месяца назад +3

    賑やかしいです。
    祭りみたい。😂

  • @青木大地-d5d
    @青木大地-d5d Год назад +8

    電子音式の踏切が主流の中、電鐘式踏切は珍しいですね

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      昔は当たり前だったんですけどねぇ〜😅

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki 10 месяцев назад +5

    これ頑張って隙間覗けば確かに叩いているのが見えるんですよね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  10 месяцев назад

      なかなか見られないと思いますが見られたレアな光景がそこに!😆

  • @user-s45c
    @user-s45c 8 месяцев назад +4

    お祭りで流してても違和感無さそう

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  8 месяцев назад

      雰囲気で誤魔化せそうですかね?w😅

  • @Aimyu_TPV
    @Aimyu_TPV 5 месяцев назад +2

    3:09 ダイハツでは新しい車種のキャンバスと同じ時代に電鈴式踏切が生きているのかと思うと脳がバグる😅

  • @SG9UDUPI
    @SG9UDUPI Год назад +5

    電子音に変わる前は鉄製→アルミ製に変わってたところ多かったですね、このアルミ製は甲高い音の鉄製よりは静か?なんですが。静かというより音質の違い…。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      やはり鉄製とアルミ製では音階が変わってしまいますからねぇ💦😥
      アルミ製は音の大きさが鉄製より小さく感じますが高温部分の音域は
      キレイに聞こえるように感じますね〜♪
      まあ個人的な感想ですが💦😅

  • @BuryuuAkkusu
    @BuryuuAkkusu Год назад +7

    最初の伝鈴式踏切はお祭りのお囃子の調子聞こえるんだけど(空耳アワーかな)

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      リズムが心地良いからそう聞こえてもおかしくないですね💦😅

  • @安藤雄一郎-q8g
    @安藤雄一郎-q8g 6 месяцев назад +2

    コレは貴重だわ😂😂😂😂😂UP感謝します

  • @片山雄貴-q7q
    @片山雄貴-q7q 3 месяца назад +1

    1:39 鳴動
    1:46 遮断桿降下
    2:01 乗用車接近
    3:05 →通過→
    3:15 遮断桿上昇
    3:23 鳴動
    3:30 遮断桿降下
    4:03 →通過→
    4:13 遮断桿上昇

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 6 месяцев назад +2

    姿は本当にベルが乗せられていますね。他の方の、5年前くらいの動画では、警報機の後は木が生い茂っていました。散髪したのかな?
    音は、コチンコチンコチンコチンコチ………………(以下略)

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  6 месяцев назад +1

      この踏切付近、ここ数年色々工事が入ったりしてて毎回撮影毎に風景が変わってしまいます💦😅
      落石&土砂崩れの補修工事の影響だと思うのですが、、、💦😥

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 3 месяца назад +2

    1:46 紅白遮断器も海外みたいで貴重。

  • @木明武蔵
    @木明武蔵 Год назад +2

    東武線にしても、騒音対策のために電子式踏切が急速に普及していったのでしょうね。変音踏切ですが。
    現在も、電鈴式や電鐘式が廃止され電子式踏切に置き換わっているのは、メンテナンスの面と住民からの「うるさい」というクレームがあったんでしょうね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +1

      やはり「騒音問題」が主な要因だそうですよ💦😓
      確かに響いて反響が酷いので静まり返った夜とかはだいぶ離れてても聞こえますからねぇ😑

  • @丸山恵-k1v
    @丸山恵-k1v 9 месяцев назад +4

    昔ながらの良い踏み切りが、失くなってしまった😢これが本物の、カンカンですね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  9 месяцев назад

      ずいぶんと姿を見なくなりました、、、😭

  • @黒べえ-g8r
    @黒べえ-g8r 2 года назад +6

    遮断棒の色が紅白なのもいいですね😄👍

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +1

      この踏切はずいぶん前から手直しをしているので仮の遮断棒ではないかと思います🤔

  • @あおいしみず-k9b
    @あおいしみず-k9b Год назад +6

    遮断機赤白ですね、前は黒黄だったかなと思う

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +1

      ここ最近この踏切付近でずっと工事が行われているんですがそれが関係しているかも、、、??🤔
      昔は黒黄で他と同じだったはずなんですがねー💦😅

    • @竹内勉-x3d
      @竹内勉-x3d 4 месяца назад +2

      昔は黒黄です。三岐線も1部赤白の遮断棒の所もあります。

  • @1215KAZUKI
    @1215KAZUKI 10 месяцев назад +2

    三岐鉄道って色々な音の踏切ありますよね!

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  10 месяцев назад +1

      電鐘式や電鈴式もあったはずですよー!😀

  • @Sgshiogi_Ch
    @Sgshiogi_Ch 2 года назад +7

    3:24 阿波踊り

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад

      確かにそう言われると「阿波踊り」のリズムにしか聞こえん、、、😑

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa 2 года назад +4

    音すご!!!

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +1

      田舎ではまだまだ日常の音なんですが近い将来この音も聴けなくなるんでしょうねー😑

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 2 года назад +1

      色々な種類の踏切があるもんですね…😆
      京成の踏切は音のテンポが早いし😲
      僕の好きな踏切は西武線の踏切の音色ですw

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад

      そうなんです♪
      ひと口に「踏切」と言っても音の強弱や高音・低音で聴こえ方が全く違うので調べると興味深くて面白いですよー!😆

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 9 месяцев назад +4

    警報機があるだけマシですね。
    近くに住宅地が無いならば、このベテラン警報機で十分かと…。
    今や絶滅危惧種的な電鐘式警報機。
    なかなか味わい深い存在だと思います。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  9 месяцев назад

      確かにこの踏切は住宅地から少し離れてますね🤔
      ただやっぱりうるさいので住宅地まで反響して聞こえますw😅

  • @mf11mf24
    @mf11mf24 4 месяца назад +1

    別の動画でも見て、今日行きました。いい音していますね。
    貨物列車が運休でしたので後日再訪予定です。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  4 месяца назад

      貨物はセメント工場が定期修理の工事期間に入っており1ヶ月くらいは運転がありませんのでご注意くださいね💦😅
      ちなみに白ホキは通常編成を「減車」して運転しておりますよー♪😁

  • @kiha54501
    @kiha54501 11 месяцев назад +4

    雪の日に電鐘の上に雪が積もったりすると、鐘の音が変になって、また格別です。
    だれか撮ってくれないかなぁ~。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  11 месяцев назад

      確かに季節の違いでも音色が変わるそうですね!
      これは検証してみなくては、、、🤔

  • @んにょんにょ礼子
    @んにょんにょ礼子 Год назад +3

    この警報機達の警標は10年ばかり前に黄色部分が回帰反射する国鉄警標に換えられてるからめちゃめちゃ恐いのだΣ( ̄□ ̄;)

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +1

      なんか違和感ありますよねぇ💦😅

    • @んにょんにょ礼子
      @んにょんにょ礼子 Год назад +1

      ボクがまだ20代だった平成初頭は名鉄の本線系統、九州でも熊電八景水谷駅傍の踏切や石炭輸送をしていた頃の三井三池工務所にも電鐘警報機が残っていた時期で、後二者の警報音はもちろん、岡崎周辺の名古屋本線や蒲郡線、西尾線等で電鐘警報機の稼働を見に行ったりした。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      @@んにょんにょ礼子
      90年代は大手でも支線や枝線など運転本数の少ない路線には使っていたように思います。

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ Месяц назад +1

    だから(カラーンカラーン→カーンカーン)今の音色になったのねw

  • @akilucky
    @akilucky 2 года назад +13

    電鐘式じゃないですか?
    電鈴式はもっと高い音ですよ。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +3

      他の方からも電「鐘」式が正しいとのお声を頂いております。知識不足で申し訳ありません😓
      確かに音域の違いがありますね。また調査してみたいと思います!

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 2 года назад

      確かに鈴ではない。

    • @miyakoutsuno
      @miyakoutsuno 5 месяцев назад +2

      鐘(ベル)を叩く方式なのが電鐘式、ゴングを叩くのが電鈴式…
      それぞれ音と味が違います

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 Месяц назад +1

      ​@@tanuki_fujiwara鐘が載ってるのが電鐘式、ゴングが載ってるのが電鈴式ですね。

  • @quentinratliff6782
    @quentinratliff6782 9 месяцев назад +2

    Is that plastic bubble wrap around the lights?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  9 месяцев назад +1

      Thank you for your comment
      This is made of iron and aluminum

    • @quentinratliff6782
      @quentinratliff6782 9 месяцев назад +1

      Cool. To me, it looked like I saw bubble wrap on the frames of the lights. I should have been more specific. My apologies.

  • @ミニドラ-n3n
    @ミニドラ-n3n Месяц назад +1

    警報機は普通で遮断器と音はまぬけだと思います。

  • @straycat7098
    @straycat7098 5 месяцев назад +2

    お祭りの御囃子じゃん😅

  • @ペイクン
    @ペイクン 8 месяцев назад +2

    この鐘警報ランプと連動してるのか…

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  8 месяцев назад

      ランプが光出すと「カチッ」と音がして「カーン!カーン!カーン!カーン!」と
      鐘が鳴り始めます♪😁

  • @んにょんにょ礼子
    @んにょんにょ礼子 3 месяца назад +1

    海外を例に取ると、アメリカの警報機はティアドロップ(水滴形)電鈴式だったり、デンマークの警報機だと、警報装置の形状から察するに、電鐘式のように見える。

  • @yoruma_yamimua21
    @yoruma_yamimua21 2 месяца назад +1

    なんか警報器に網張ってあるけど虫対策かな 白熱電球っぽいし

  • @kamd8567
    @kamd8567 4 месяца назад +1

    鍋の蓋叩いてますよねww

  • @たっくんぎふ
    @たっくんぎふ Год назад +3

    踏切の頭がPOCKYの先に見えませんか。。。。⁉️

  • @利晴井坂
    @利晴井坂 Год назад +2

    とにかく、良いですね😅

  • @monoeye4x489
    @monoeye4x489 6 месяцев назад +3

    これと211系との組み合わせが見たい

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  6 месяцев назад

      今から楽しみですよね〜♪😁

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 9 месяцев назад +2

    踏切だからある程度の音はしないとまずい。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  9 месяцев назад

      ごもっとも💦😅
      しかし「騒音問題」としてニュースになってしまう事もあるようで、、、😓

  • @robytherobotwhiteversion
    @robytherobotwhiteversion Год назад +2

    Nice!

  • @maron-Bullet
    @maron-Bullet Год назад +3

    何か~・・・チャカチャカ鳴ってない❓️

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад +3

      たぶんあの「チャカチャカ」は駆動部分で使われている歯車の回転音かと思われます💦🤔

  • @吉岡弘毅-g2n
    @吉岡弘毅-g2n 2 года назад +2

    西武の旧型車を大事にツコてはりますね。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +3

      三岐鉄道以外にも近場では滋賀県の近江鉄道も西武のお古が活躍中ですね😄
      ただ年数的にそろそろ世代交代になりそうなので今後が気になります、、、

  • @Ultra_Master_since2017
    @Ultra_Master_since2017 Год назад +4

    おばあちゃんの家の近くだ

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  Год назад

      この界隈は喉かな地域ですよね♪😁

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 2 года назад +2

    2番目の踏切 JRっぽい

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад

      微妙な音の違いがありますよね〜😁
      どれも甲乙付け難い・・・🤔

  • @木村信二-v8w
    @木村信二-v8w 4 месяца назад +1

    鉄道の警報器の音。50年前なんか全国どこでもあった筈。それが今や邪魔者扱いされて可哀想。全国統一じゃ面白くないじゃん。どこか一ヶ所でもいいから残してほしいな。西鉄も何ヶ所か電鍾式の踏切があったよ。

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  4 месяца назад

      昔は全国各地で見られた踏切なんですがねぇ、、、💦😅
      今ではめっきり見る事が無くなりましたね、、、😢
      私もこれは後世に残したい鉄道遺産と思います♪😌

  • @夕刻夕刻
    @夕刻夕刻 2 года назад +35

    上毛電気鉄道の電鈴式も今年2月28日に失くなった。価値がわからないのだろうか?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  2 года назад +21

      聞いた話によると「騒音問題」で廃止が進んでいるだとか・・・(汗)
      確かにゴング式は広範囲に音が響きますが現在の主流である警報式は一定方向に向けて鳴りますので
      音の大きさもある程度抑えられるんではないかと思います。
      あとは維持費等もあるんじゃないですかね~??

    • @TOBUEXPRESSch
      @TOBUEXPRESSch 2 года назад +3

      電鈴が錆びたんじゃない?

    • @夕刻夕刻
      @夕刻夕刻 2 года назад +3

      @@TOBUEXPRESSch 50mほど先に車が渡れる踏切があります。上毛電気鉄道のような地方私鉄は管理する費用がないし、いらないと思って閉鎖した のでしょう。だけど博物館に入れるとか保存する方法がなかったのでしょうか?

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I Год назад +6

      騒音問題をはじめやはり、時代の流れでしょうね。
      電子音の踏切は、遮断機が下りると音が幾分抑えられるので普及が進んでいるんでしょう。

    • @NODY_san_dayo
      @NODY_san_dayo Год назад +1

      上電利用民です。あの音が聞けなくなったのはちょっと悲しいですね…

  • @bocizazuki4
    @bocizazuki4 5 месяцев назад

    ハクラテツドウハラスメント!?

    • @tanuki_fujiwara
      @tanuki_fujiwara  5 месяцев назад

      🤔?

    • @bocizazuki4
      @bocizazuki4 5 месяцев назад

      はくら鉄道の桜沢踏切の動画見て見てください